
「ZEH」という言葉をご存知ですか?

「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、
ゼッチと呼ばれています。
1年間のエネルギー収支がゼロになる、環境に配慮した住宅の呼び名です。

国は、2020年まで標準的な新築住宅を「ゼロ・エネルギー住宅」にすることを目指しています。
これからの住宅は、環境に配慮したこのような住宅が主流になると言われています。
では「ZEH」の家なら、どれでも同じなのでしょうか?
ZEHは、どれでも同じではありません。

テクノストラクチャーのZEHは、長期優良住宅仕様になっているのが大きな特長です。
つまり、省エネ・創エネというZEHの特長に加えて、耐震性・耐久性・可変性など、家の構造として優れた特長をあわせもっているのです。
パナソニックの高効率エネルギー設備
-
太陽光発電システム
わが家でつくったエネルギーをわが家で使い、余ったエネルギーは売電します。
蓄電池で毎日の節約と非常時への備えを(オプション)
自宅に蓄電池があれば、万が一の停電時にも電気が使えます。また、安い深夜電力を溜めて電気代の高い時間帯に使うことで毎日の節約に役立ちます。
-
断熱性能を高める複層樹脂サッシ
壁の断熱性能を高めるだけでなく、高い断熱効果を発揮するサッシを採用。窓まわりのカビや汚れの原因となる結露も大幅に軽減します。
-
地域の特性に合った換気システム
パイプファンエアテクトタイプ or ココチイーシステム(1F熱交+2F熱交タイプ)
給気と換気を機械で行い、住まい全体をよどみなく換気する第1種換気。更に熱交換気システムの採用で、換気による外気温の影響を減らすこともできます。 地域の気候やご要望に合わせて2種類からお選びいただけます。
-
温冷感センサー付きリビングエアコン「Xシリーズ」
エコナビがすばやく人の居場所を見つけ、無駄なくしっかり温風を届けます。
-
長寿命で省エネなLED照明
省エネ・長寿命なLED照明を採用。更に調光機能でエネルギーを削減します。
-
エネルギーをモニタリングするHEMS
住まいで使用しているエネルギーが見えるHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)。パナソニックのスマートHEMSなら様々な機器をコントロールすることもできます。
※ 上記は概念図であり実際の機器構成ではありません。
※ 掲載写真の画面は、はめ込み合成です。実際の画面とは異なる場合がございます。
※ AiSEGの画面は宅外から見ることはできません。
-
高断熱浴槽+手元止水付きシャワーヘッド
断熱材で被った浴槽を採用することで、お湯が冷めにくく、お湯をつくるエネルギーを削減できます
手元で出し止めできる一時止水ボタンで、シャワーの出しっぱなしを防ぎます。
-
空気の熱でお湯を沸かすエコキュート
エネルギー削減だけでなく、深夜電力を利用することで、光熱費の削減にも。
-
お湯の無駄遣いを減らす水栓
レバー中央部を水のみが出る設定にすることで、知らない間に使ってしまうお湯の使用を防ぎます。